【週末どこ行く?】都内水遊び・じゃぶじゃぶ池スポットまとめ〜江東区〜

event

こんにちは👋こそだて湾岸さんぽです。

「週末、子どもとどこに出かけよう?」「暑いし公園は熱中症が心配…」

「室内遊びはいつも同じなんだよな〜」

そんな風に悩んでいませんか?

そんな悩みを解決してくれるのは水遊び!都内には、無料&手軽に楽しめる水遊びスポットが意外とたくさんあります。
しかも水遊びは、ただ楽しいだけじゃなく、子どもの成長や健康にもいいことづくめなんです。

この記事では、都内(江東区編)でおすすめの水遊びスポットに加えて、水遊びが子どもに与える良い影響を専門家の著書を元に紹介しています。
子どもの「体と心と脳」を育む週末のお出かけに、ぜひ参考にしてみてくださいね!

📍江東区の水遊びスポット

■湾岸エリア

豊洲公園じゃぶじゃぶ池

  • 場所:豊洲6丁目(豊洲ぐるり公園内)
  • 開設期間:7月1日(火曜日)から9月7日(日曜日)まで 10:00から16:00
    休業日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 対象年齢:オムツ取れてから〜小学生
  • 設備:トイレ・手洗い場・芝生広場・日陰スペースあり
  • 注意事項:オムツおよびオムツ用の水着での利用は禁止。
  • 公式サイトはこちら

有明ガーデン5F|噴水ひろば

開催時期:毎日/10:00~23:00
※天候不良等により噴水を中止する可能性があります

設備:ショッピングモール直結で便利、屋内フードコート・授乳室完備、日陰多め&ベンチありで赤ちゃん連れでも安心

・公式サイトはこちら

豊洲シエルタワー|シエル音楽噴水で水遊び+音楽を楽しもう!

  • 場所: 豊洲5丁目・シエルタワー前 シエルコート
  • 期間: 夏季限定(例年6月〜9月)※始まっています
  • 利用料金: 無料
  • おすすめ対象: 0歳~小学生まで

グランチャ東雲|水遊び限定開放

  • 期間:7/13(日)・7/26(土)①10:30〜11:00 ②11:30〜12:00 ※先着20組
  • 利用料金:無料
  • 対象年齢:0歳〜小学3年生 ※保護者同伴
  • 設備:トイレ・手洗い場・芝生広場・日陰スペースあり
  • 注意事項水着必須
  • 公式サイトはこちら

辰巳児童館|水遊び限定開放

公式サイトはこちら

■深川・城東エリア

木場親水公園|水遊び広場

  • 場所:木場公園内
  • 開設期間:10:00~16:00(7月1日~9月7日まで)
    定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 対象年齢:幼児から低学年の児童まで
  • 設備:トイレ・手洗い場・芝生広場・日陰スペースあり
  • 公式サイトはこちら

越中島公園|じゃぶじゃぶ池

  • 場所:越中島公園内
  • 開設期間:10:00~16:00(7月1日~9月7日まで)
    定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 対象年齢:幼児から低学年の児童まで
  • 公式サイトはこちら

古石場川親水公園|じゃぶじゃぶ池

  • 場所:古石場川親水公園内
  • 開設期間:10:00~16:00(7月1日~9月7日まで)
    定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 対象年齢:幼児から低学年の児童まで
  • 公式サイトはこちら

城東公園|じゃぶじゃぶ池

  • 場所:城東公園内
  • 開設期間:10:00~16:00(7月1日~9月7日まで)
    定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 対象年齢:幼児から低学年の児童まで
  • 公式サイトはこちら

竪川河川敷公園|噴水流れ

  • 場所:竪川河川敷公園内
  • 開設期間:10:00~16:00(7月1日~9月7日まで)
    定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日
  • 公式サイトはこちら

仙台堀川公園|水遊び広場

  • 場所:仙台堀川公園内
  • 開設期間:10:00~16:00(7月1日~9月7日まで)
    定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日
  • 公式サイトはこちら

✍️【持ち物準備はOK?】水遊びにあると助かるおすすめグッズ

ママ
ママ

水遊びに行くとき、「これは持ってきてよかった〜!」というアイテムがあるよ!

わが家も、最初は手探りでしたが、何度か行くうちに「これがあれば超ラク!」という持ち物が定番になってきました。

皆さん当たり前に使われているかと思いますが、実際に使ってよかった&口コミでも人気のおすすめアイテムをご紹介します!


① 水遊び用おむつパンツ(使い捨てタイプ)必須!

▶︎ グーン 水遊び用スイミングパンツ→スイミングスクールでも愛用中❤️

・ぴったりフィットで漏れにくい
・ 使い捨てだから荷物が軽くなる
・サイズ展開も豊富で安心


② ラッシュガード(UVカット付き)

▶︎ 接触冷感ラッシュガード 子供用(長袖)

・紫外線対策は絶対!
・長袖でも通気性◎
・80〜150cmとサイズ豊富

▶︎ 冷感ラッシュガード 大人用(長袖)→公園遊びでも愛用中❤️

・紫外線対策は絶対!着るだけでー7℃
・長袖でも通気性◎
・タイプが豊富


③ 日焼け止め(子供用)

▶︎ ママベビー ノンケミカルUVミルク SPF 50+→もう何本目?!ってほど愛好家

・新生児から使える、肌荒れしなかった(個人的感想)
・ノンケミカル・ノンシリコンなのにSPF 50+でしっかりUVカット
・大人も一緒に支えてベタつかない


④ 子ども用アクアシューズ(滑り防止)

▶︎ IFME(イフミー)ウォーターシューズ

・滑りにくく、足裏も守ってくれる
・着脱が簡単、子どもも嫌がらない
・乾きやすくて衛生的


▶︎ Attipas(アティパス)ベビーシューズ

プレシューズで購入しじゃぶじゃぶ池用で現役活躍中。先日、同じ月例の子もアティパス履いていました!

・裸足のような感覚で遊べる
・洗濯機可能
・赤ちゃんに優しい軽さ、歩きはじめの子におすすめ!

📚夏の水遊びが子どもに与えるいい影響って?

水遊びは楽しいだけじゃありません。
発達心理学でも、以下のような発育・情緒面のメリットが注目されています。

  • 感覚統合(触覚・温度感覚)の発達を促す
  • 想像力や協調性が育まれる
  • 自律神経が整い、寝つきが良くなる
  • 泥・水に含まれる菌が腸内環境の向上にもつながる

以下は私が実際に完読した著書です。子育てする上で重要なヒントがたくさん盛り込まれていました。

● 感覚統合が育つ!『子どもの「脳」は肌にある』

心理学者・山口創さんの著書では、「肌への刺激」が子どもの情緒や脳の発達に深く関わっていると紹介されています。

🌊 水や砂、泥に触れることは、五感をフルに使う最高の刺激
→ 集中力・創造力・自己肯定感アップに効果的!

● 腸から整う!『子どもの幸せは腸が7割』

藤田紘一郎先生の著書では、3歳までの菌とのふれあいが腸内環境を整え、免疫・精神の安定・アレルギー予防にも関係すると書かれています。私のお守りのような本です。

💡 泥遊び=善玉菌との出会い。
過度な除菌よりも、自然にふれる体験が、子どもの将来をつくる!

実際に先日どろんこ遊びに行ってきました!▶️記事は【どろんこ遊び体験レポ】江東区・木場公園が最高すぎた話

まとめ:水遊びスポットで親子の「夏の思い出」をつくろう!

今回ご紹介した都内の水遊びスポットはすべて、子連れでも安心して楽しめる無料の場所ばかり。
特に週末は混雑しやすいので、午前中の早めの時間が狙い目です🌟

そして水遊びはただのレジャーだけでなく、脳の発達、感性、免疫力、腸内環境までもサポートする、子どもの“育ち”に欠かせない遊びです。
ぜひこの夏、家族でお気に入りの水遊びスポットを見つけてくださいね!

水遊びは体も心もリフレッシュ!睡眠たっぷりしてくれますように🌟

コメント

タイトルとURLをコピーしました