ママが英語を始める理由

ママのスキマ英語について ― ママでも始められる英会話ライフを発信

kazokudesanpo

はじめまして、当ブログの運営者 めいママ です

当ブログを読んでいただきありがとうございます。

このブログでは、

✔︎忙しいママでも
✔︎0から英語を始められる・続けられる・話せるようになる
✔︎将来子どもと英会話できるようになる
✔︎子どもも英語が話せるようになる

ことを目的に発信していきます。

なぜこのブログを立ち上げたかといえば――
私は、日々の育児や家事に追われながらも、子どもと「英語時間」を持ちたい親子で海外に行きたい子どもの未来の選択肢を広げたい、そんな思いをずっと抱いていました。・・・そして、そんなママは世の中にたくさんいるのではないでしょうか?!

こんな思いに対して、英語初心者ママさんを私が全力で伴走していきます。

ぜひ、興味を持って頂けましたら、ブックマークやSNSのフォローもお願いしますね👇️

Profile
・英語初心者の1歳児ママ。
・家事や育児のスキマ時間に英語勉強中。
・最初のゴールは1年後、娘と英語で会話ができるようになり、オーストラリアへ親子留学に行くこと🇦🇺
・このブログでは、忙しいママでも取り入れやすいフレーズや習慣をシェア。
・何よりも「人の役に立つこと」が大好きなので、同じように挑戦したいママの力になれたら嬉しいです。
プロフィールを読む

運営者:めいママについて

学生時代、「留学したかった」という願いが叶わなかった私ですが・・・

今年 8月に 3週間のオーストラリア親子留学 に挑戦してきました!!!
その体験を通じて、「英語って楽しい!!」「小さな子どもがいても、一人の人間として成長し続けられる」「世界はこんなに広いんだ」と強く感じました。とにかくめちゃくちゃ楽しかった。笑

写真はママの抱っこをコアラさんに取られて泣いている1歳児の娘ですが(笑)、娘は現地の保育園に元気に通い、私は語学学校に通う毎日でした✨
授業ではいろんな国籍のクラスメイトと交流したり、ホームステイ先のオーストラリア人ファミリーと会話したり、公園やプレイグループで現地のママたちと話したり…日本では味わえない体験が盛りだくさんでした。

娘が生まれてからは、毎日同じルーティンで同じ行動範囲で過ごす日々・・・

とにかくそんな毎日に変化が欲しくて、えい!行っちゃえ〜!って感じで親子留学を決めた行動派の私。
ですが、少し後悔もあるのです・・・💦それは圧倒的英語力不足でした😭

今よりもう少し英語が話せたら、親子でいつか英会話ができるようになったらもっと世界は広がるはず!「ママ」でもそれを実現可能にする!諦めない!そんな思いでブログを始めました。

ママの英語力不足

圧倒的に足りない「英語で伝える力」・・・

留学期間中の語学学校では、クラスメイトともっと話したいのに、思うように言葉が出てこない。なんせ数十年前、学生以来の英語😂
ホームステイ先の家族と毎日夕食を囲むのに、笑顔でうなずくだけで終わってしまうこともありました💦
娘の保育園の先生が「今日は娘とこんなことしたよ!」と一生懸命伝えてくれるのに、私が返せるのは「Thank you…」だけ。
もっと聞きたいのに、もっと伝えたいのに、言葉が足りない。英語力が足りない。

自分の英語力不足のせいで娘の世界を狭めてしまっていると感じて、胸がぎゅっとなりました。

もし私がもっと英語を話せていたら…。

▪️先生から娘の細かい様子を、詳しく聞き取れていたかもしれない。
▪️現地のママ友ともっと仲良くなれていたかもしれない。
▪️娘の前で堂々と会話する姿を見せられていたかもしれない。

親の英語力はそのまま「子どもの未来の可能性」に繋がるんだと強く実感した親子留学でした。

英語不足に気づけたことが「第一歩」

もちろん落ち込む気持ちもありましたが、同時にこう思いました。

気づけたこと自体が大きな一歩!

帰国してからは、「来年はもっと英語を話せる自分になって、もう一度親子留学に挑戦したい!」という目標ができました。そして、毎日の英語学習を少しずつ積み重ねています。

私の場合は、実際に親子留学に行かなければ、この「親の英語不足」に気づくことはできませんでした。
でも、このブログに辿り着いてくださった皆さんは、もうすでに少なからず「親が英語を話せた方が子どもにとって絶対いい」と感じているのではないでしょうか。そして少しでも子どもの英語教育バイリンガル育児などについて、リサーチしているのではないでしょうか。

そして、その気づきこそが何よりのスタートライン。


英語は何歳からでも始められるし、ママになってからでも遅くない。むしろ子どもと一緒だからこそ、学ぶ意味や楽しさを共有できるのだと思います。


👉 「今からでも遅くない」
そう思えた瞬間から、親子の未来は確実に広がっていきます。
何てったって、今日が人生で一番若い日!一緒に私と英語を再勉強していきませんか?

発信コンテンツ

このブログを読んでいるママの中には、

  • 「そうは言っても毎日の育児や家事で時間がない
  • 「子どもには英語を学ばせたいけど、自分が学生時代から英語苦手…」
  • そもそも親が話せないのに将来子どもが話せるの?」

そんな様々な不安を抱えている方も多いと思います。
でも大丈夫です。私も同じでした。そんな悩みを一つ一つこのブログで解決し、途中でやっぱ辞ーめた!にならないように、私がしっかりと伴走していきます✨

そんな当ブログでは、大きく下記のカテゴリーを中心に情報を発信します。

① ママが英語を始める理由

「なぜ英語を学びたいのか?」を整理することは、継続のカギ。今回こそやっぱり辞めた!とならないようにするためにとっても大事なところです。
忙しい日々でも続けられる目標設定や、モチベーション維持のヒントをまとめています。


② スキマ英語学習法

育児や家事の合間にできる、無理のない学習スタイルを紹介。
5分でも10分でも、毎日少しずつでも積み重ねれば英語力は必ず伸びる。その工夫をシェアしていきます。


③ 英語教材比較レビュー

親のオンライン英会話や子ども向け絵本、英語教材を実際に試してレビュー比較。
「結局どれがいいの?」に答えるリアルな体験談をお届けします。


④ 親子で楽しむ英語ライフ

日常の英語での遊び方や絵本の読み聞かせから、親子留学や海外旅行まで。
「親子で一緒に楽しむ英語時間」を広げるアイデアを発信します。

まとめ・おわりに

私の場合は、実際に親子留学を経験してみて初めて、「親の英語力がもっとあれば、娘との時間も、現地での交流も、何倍も豊かなものになったのでは…?」と痛感しました。
同時に子どもには「英語があたりまえのように身についていて、世界を自由に広げられるようになってほしい」と強く願うようになりました。「英語が話せない」なんかで未来を狭めて欲しくない。

でも、それは決して「親子留学に行かないと気づけないこと」ではないと思っています。
むしろ、このブログを読んでくださっている時点で、あなたもすでに「子どもと一緒に英語を学びたい」「親として少しでも英語をできるようになりたい」という気持ちを持っているはず。
だからこそ声を大にして伝えたいのです――

今からでも遅くありません!!!!!

英語は「完璧に話せるかどうか」が目的ではなく、手段にすぎません。

✔ 子どもと一緒に楽しむ時間を増やすため🕰️
✔ 子どもと将来の選択肢を増やすため📚
✔ 親子で見える世界を広げるため🌏

私もまだまだ挑戦の途中ですが、「一緒に頑張りたい」と思ってくださるママたちと並走しながら、もう一度来年はパワーアップして親子留学に挑戦するつもりです。

このブログでは、忙しい日常の中でもできる英語学習法や、親子でおうち英語を楽しむアイデアをシェアしていきます。
だから、もし少しでも共感してくださったら、ぜひこの場所を「ママの英語仲間が集まる場所」としてのぞきに来てください。

最後に――
「ママだからできない」ではなく「ママだからこそできる」英語の学び方があります。
一緒にその可能性を広げていきませんか?✨

記事URLをコピーしました